こんにちは、セロリです。どきどき私は、知能検査が過剰評価されているように感じることがあります。数字には不思議なパワーがあり、説得力があるような気がするものです。いつしか数字が一人歩きしてしまうこともあり、それが絶対的評価のように感じることもあるのではない ...
タグ:LD
バレンタインのメッセージ
こんにちは、セロリです。今回はギフテッドの字についてです。先日、息子の勉強部屋のお掃除をしていたら机の裏に袋が落ちていて、中に入っていた小さな紙がたくさん床に散らばっていたんですね。小さな紙一枚一枚にメッセージが書いてあったのですが、どれも剥き出しでした ...
学習スタイルの違い(Learning Differences)
こんにちは、セロリです。今更かもしれないのですが、先日、Learning Disabilities(学習障害)について調べていたら、臨床的に違う名称に変わっていることに気がつきました😅 皆様はお気づきでしたでしょうか。まずアメリカで、2013年にDSM -5(精神障害と診断の統計マニュ ...