ギフテッドの頭の中

アメリカのギフテッド校に通う息子の子育てエピソードやギフテッド教育に関する私見、英語記事をメモ的にご紹介するブログです。お茶でも飲みながらゆっくり読んでいただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。

タグ:ADHD

こんにちは、セロリです。どきどき私は、知能検査が過剰評価されているように感じることがあります。数字には不思議なパワーがあり、説得力があるような気がするものです。いつしか数字が一人歩きしてしまうこともあり、それが絶対的評価のように感じることもあるのではない ...

こんにちは、セロリです。先日ご紹介したProfoundly Giftedを支援するデイビソンインスティチュートのブログ記事について、お詫びさせてください。当ブログで『ギフテッド?ADHD?それとも両方?(1)(2)』と『ギフテッド?スペクトラム?それとも両方?(1)(2)』を ...

こんにちは、セロリです。昨日のデイビソンのブログ記事の続きで、今回はサポートの部分を書き取ってみました。元記事はこちらです↓ どうぞよろしくお願いします🍵*****ADHDを併せ持つギフテッドのサポートギフテッドとADHDを併せ持つ子供には、弱みをサポートする足場 ...

こんにちは、セロリです。今回もデイビソンインスティチュートのブログ記事をご紹介します。『ギフテッド?ADHD?それとも両方?』(2021年11月4日付)です。 ちなみにデイビソンはProfoundly Giftedを対象としたアメリカの教育支援組織です。ギフテッドプログラムを提供する ...

こんにちは、セロリです。今日は前回に続いて『内向性:ギフテッドに影響を及ぼす忘れられがちな要因』”Introversion: The Often Forgotten Factor Impacting the Gifted”By Jill D. Burruss and Lisa Kaenzig.Citation: From the Virginia Association for the Gifted Ne ...

↑このページのトップヘ