こんにちは、セロリです🌱前回、特定分野に特異な才能を持つ児童生徒への支援についての新聞記事を紹介したのですが、↓ 今ひとつ支援対象となる生徒のイメージが掴めず困っていると書きました。実はもう一つ、とても気になっていることがあるんです。記事の中で「特異な才能 ...
タグ:特定分野に特異な才能を示す児童生徒
『特異な才能のある子』とは?
こんにちは、セロリです🌱文科省が今年度予算で『特異な才能のある子』の支援のために八千万円を計上したというこの記事↓ この手の記事が出るたびにいつも思うのは、「結局、対象者は誰なの?」ってことです。記事では、”文部科学省は2023年度予算案で、特定分野に特異な才 ...
私見:ギフテッドの学習支援(2)
こんにちは、セロリです🌱時事通信の記事で紹介された『特定分野に特異な才能を示す生徒』の支援案、私的にはいいんじゃないかな♫と思っているのですが、一つ、もし小さい頃の息子が対象ならと想像してみたときに、ふと”困ったな”と思ったことがありました。それは、場面 ...
私見:ギフテッドの学習支援(1)
こんにちは、セロリです🌱時事通信の『突出した才能の子に学習支援』という記事を読んで、いよいよ日本でもギフテッド支援が本格化してきたな〜と期待を持っています今回提案されている支援は、特定教科(数学や国語など←「など」って何だろ?)のみクラス外に取り出してオ ...
ギフテッドの名称を変えることへの私見
こんにちは、セロリです。今回は「ギフテッドのハートに関する記事」メモを公開すると告知しておりましたが、ギフテッドの名称についての私の思いがお伝えきれていなかったような気がするので、補足記事をアップさせてください。ごめんなさい。前の記事「事件は会議室で起こ ...