こんにちは、セロリです🌱


今更ですが、どうして
”あの時のこと”シリーズ
勝手にシリーズ化)書き始めたんでしたっけ?



ふと、我に返りましたよ


相変わらずだらだらと書いてますねぇ・・・申し訳ありません・・・。


気がついたらキーボードを叩いていたようですよ。




多分、ここの所ちょっと
センチメンタルになっちゃってるからですね



だって、



息子の卒業と同時に、
私もシングルマザーを卒業。



息子は他州の大学ばかり受験しましたので、もうすぐ私は、


異国に一人ぼっち
です。





やっぱりね、





寂しいんですよ。





何よりも、18年間、愛しんできた息子と離れるのは本当に辛い。





この間、息子が小さい頃のスキーソックスを見つけたんですね。



スポーツをほとんどしない息子ですが、スキーだけは好きだったんです。



毛玉だらけの靴下がなんだか可愛くて、



あの頃が思い出されて、



瞬時に涙が込み上げました。




ちょうどスケープゴートになったり、
先生から怒られてばかりのころでしたねぇ。




でもね、





家の中ではいつも笑顔の息子でした(
ピアノの練習以外ね




好きなことに没頭できる時間が、

家にはあった
からです。



なんでも好きなことをやらせてあげていましたよ。


キラキラした目の息子と一緒にいろんなことをして、

楽しかったなぁ




ギフテッドエピソードもたくさん目撃
できて、

面白かったですよ



だから私にとって、

ホームスクーリングは自然な選択
でした



だって、


子供が笑顔で学べる環境が家にあるって、
素晴らしい
じゃないですか。



学校に行ってもストレスが溜まるだけなら、
本当に行く意味があるのか?


家の方がずっといい。



息子にもまだ未熟なところも多かったですし、


息子自身、そして周りの子たちももっと成長してから学校に戻ったって遅くないと思っていました。



ただ、


息子が高学年になればなるほど、
ホームスクーリングのやり方を工夫する必要があると思いました。



アカデミック面ではとっくに追い越されていましたから。



そこで考えたのが、


ギフテッド向けオンラインスクールの活用
です。


続きます。

🤖おまけ🤖
セサミストリートのアーニーのぬいぐるみ1歳の誕生日プレゼントにいただいたのですが、ダンスを踊り出すと息子はすごく怖がっていつも逃げ出してしまいました。なので、息子を遠ざけるゲートキーパー役にすることも(←
ひどい
IMG_3935

最後まで読んでいただき有難うございます。
ランキングに参加しています。下のバナーをポチッと押していただけると嬉しいです。
↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村