こんにちは、セロリです🌱

夏休みも終盤。
実家で断捨離に没頭する毎日なので、息子のいない寂しさもなんとか紛れています。

この夏、父親のところで過ごしている息子の方はというと、

何もないエリアで、一番近いスーパーでも車で15分。公共の交通機関もなく、日中はいつも一人きり。

さすがに出不精の息子も息が詰まるんだ〜とボヤいていましたよ

せっかくなのでモールにでも連れて行ってもらってお洋服などおねだりしてみたら?と話していますが、遠慮もあるのかなぁ。

向こうから「必要なものはない?」と聞いてくれたらいいのにね(ったく、気が利かないヤツだな💢)。


さて、そんな息子ですが、お休みの間に密かに楽しんでいることがあるようです。


お料理です。


放っておくと朝昼抜きにしてしまうぐらい少食な息子ですが、自分でお料理するのは好きなので、気分転換を兼ねて手作りしているとのこと。

大量に作って翌日のランチにするなど、工夫しているようですよ。

この間は「アンチョビとトマトソースのパスタ”を作ったよ〜」と嬉しそうに話してくれました。


実はコロナ禍で外出できなかった約2年間、暇を見て料理を手伝わせていたんですね。

手順を考えさせたり、目配りするトレーニングといったところでしょうか。


これがなかなか大変で、一人でやった方が早いことの方が多かったのですが、

地道に仕込んでおいて良かった〜と思いましたよ。

今では息子も、最後の洗い物も込みで台所に立つのが好きなようです。



さて、そんな息子に料理の
写真をリクエストしたところ、

息子の時間で
夜中の2時を回ったころに、「今、夜食作った〜♬」とこんな写真が送られてきました。↓
IMG_1569 (1)
クミンとパプリカパウダーのチキンソテーだそうです(ちょっとエスニックですね)

いつも冷蔵庫はほぼ空なので「とりあえずあるもの全部ブッ込んだ!」と言っていました。

なかなかダイナミックな仕上がりです

帰ってきたら、私にも作ってくれるって 


それにしても、夜中に料理・・・。

時間的にどうなのか?



実はうちの息子、何をさせても夜の方が効率が上がる子なんです。

夜間スイッチが入るのか、

とたんにガリガリやりだすことが多く、

これはなかなか矯正できないんですよ。

私も夜型なのでね、気持ち、すっごくわかるんです。 

遺伝なんでしょうね。


この日も「今から(夜中2時)食べて、もう少し頑張るんだ〜💪」などと言っていましたが、


うちに戻ってきたら時差ボケ(?)を取るのに苦労するかもしれませんね


ま、

普段なかなかできないこと(思う存分、夜更かし?)をするというか、

これも夏休みの醍醐味

ヨシ
としておきましょう。

🤖おまけ🤖
アンチョビやサーディン好きの息子のために、お土産に買ったパスタソース🍝
イワシと塩レモンのソースがすごく美味しそう!今から食べるのが楽しみです♫




最後まで読んでいただきありがとうございます。ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2Eチャイルド育児へ
にほんブログ村