こんにちは、セロリです🌱

このところコロナの話題が続きましたが、久しぶりに息子のことを。

私が日本にいる間、息子は州外の父親のところに滞在し、少しですがお給料をいただきながらリモートでインターンシップをこなしているのですが、

毎回電話で話すたび、何やら泣きごとばっかり言っていますよ。


息子、

うちに早く戻りたいんだそうです。



父親のところは、不便に感じるというか、

イマイチ調子が上がらないとのこと(思春期ですしね。)。



実は我が家には息子のための作業部屋(?)があって、

小五のときに部品を集めて組み立てたデスクトップがおいてあるんですね。

そのデスクトップに大きなモニター二つを繋げ、その前にラップトップを、

更にスマホも側に置いた状態で、

仲間とチャットしたり好きなミュージックを聴きながら、ノリノリでプログラミングや自主勉に勤しんでいるのですが、


父親のところにはその環境がない(当たり前だろ)


特に、

時差のために仲間とチャットができないのは大変辛いらしいです。

孤独な気持ちになると言っていましたよ😢



なので、息子と話す度に「オレ、早く帰っていい?」とお願いされるのですが、

私はもうしばらく日本にいる予定なので、

「我慢してそこにいてね」と言っています。


息子は大変不満のようですよ。



私たちの州では『自立年齢の法的な決まりがなく、判断はその家庭に任せる』ことになっているため、

息子は「一人暮らしできるから、帰らせて」と懇願するのですが、

私が独断で許可を出すには、さすがに責任が重すぎです。



「そこまで言うなら、まず父親に交渉しなさいよ」と伝えたところ、父親にも「責任持てない」と言われたらしく、

どうやら諦めた模様。


ちょっとかわいそうではありますが、もうしばらく現場維持です。


こればかりは仕方ありませんねぇ。


それで息子は一刻も早く帰ろうと、

上司に頼んでミーティングの日程をズラしていただき、


私が帰る日に自分も戻って来れるようにチケットを買ったそうです。



息子は帰るのを今か今かと待ちきれないようですが、

私だって待ちきれない思いです。



そういえば息子はこの間、

父親の家の近くにあるラーメン屋さん🍥に行ったそうなのですが、

その不味さに大変驚いたそうです。

出汁の味がしなかったって。

トッピングもね、謎の味付けだったそうです
(どゆこと?)


だからね、


頑張って踏ん張ってきた息子を、我が街のお気に入りのラーメン屋さんに、

真っ先に連れて行きますよ。

今からとっても楽しみにしてるんですよ!

🤖おまけ🤖
一人で幸楽苑💛 実は息子が大好きなラーメン屋さんなんですよ🍜コスパ半端ないですよね?
IMG_2945 (2)

今日も読んでいただきありがとうございますランキングに参加しています。
↓のバナーを押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2Eチャイルド育児へ
にほんブログ村