こんにちは、セロリです🌱
昨日コロナの簡易検査キットについて、足りなければFDAで認可されたアメリカ版を買い付けて配ればよいのでは?という主旨の記事を上げたところ、
いつもブログをチェックしてくれている従姉妹
より、今朝の朝日新聞記事(神奈川県版)が送られてきましたよ。
↓↓

これによると、
神奈川県では発熱外来の逼迫を解消するために、医療機関を受診せず自宅療養する『自主療養届出制度』の活用を促しているとのこと。
ただし市販の簡易検査キットで陽性確認は必要です。
でもその検査キットが足りないため、
神奈川県では7月28日より”薬事承認されていない検査キット”での届出も受け付けることにしたとのこと。
2〜64歳までの重症化リスクが低い方が利用できる制度だそうですよ。
ウェブで申請すると『自主療養届』が発行され、保険金請求に使う『療養証明書』の発行も申請できるとのこと。
これはとても良い制度だと思いました
ベストな解決ではないかもしれませんが、今現時点で見つけられる最善・最速の答えのような気がします。
薬事承認されていないキットの結果を受け入れるとなると、信頼性を懸念する声も出てきそうですが、そこをまたゴチャゴチャ言って更に遅れを取るよりも、
まずは、やってみるのが大事ですよね。
ギフテッド教育も同じで、今この時点で困っている子供達がたくさんいると思うと、
「まずはやってみようよ!」と言いたくなっちゃいます。
どのみち完璧なんかないですもんねぇ🙄(せっかちなのは私の悪い癖かもしれません💦)
以上、ちょっと良いニュースなのでシェアさせていただきました
***
読んでいただいてありがとうございます
ランキングに参加しています。
バナーを押していただけると嬉しいです。
↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日コロナの簡易検査キットについて、足りなければFDAで認可されたアメリカ版を買い付けて配ればよいのでは?という主旨の記事を上げたところ、
いつもブログをチェックしてくれている従姉妹

↓↓

これによると、
神奈川県では発熱外来の逼迫を解消するために、医療機関を受診せず自宅療養する『自主療養届出制度』の活用を促しているとのこと。
ただし市販の簡易検査キットで陽性確認は必要です。
でもその検査キットが足りないため、
神奈川県では7月28日より”薬事承認されていない検査キット”での届出も受け付けることにしたとのこと。
2〜64歳までの重症化リスクが低い方が利用できる制度だそうですよ。
ウェブで申請すると『自主療養届』が発行され、保険金請求に使う『療養証明書』の発行も申請できるとのこと。
これはとても良い制度だと思いました

ベストな解決ではないかもしれませんが、今現時点で見つけられる最善・最速の答えのような気がします。
薬事承認されていないキットの結果を受け入れるとなると、信頼性を懸念する声も出てきそうですが、そこをまたゴチャゴチャ言って更に遅れを取るよりも、
まずは、やってみるのが大事ですよね。
ギフテッド教育も同じで、今この時点で困っている子供達がたくさんいると思うと、
「まずはやってみようよ!」と言いたくなっちゃいます。
どのみち完璧なんかないですもんねぇ🙄(せっかちなのは私の悪い癖かもしれません💦)
以上、ちょっと良いニュースなのでシェアさせていただきました

***
読んでいただいてありがとうございます


バナーを押していただけると嬉しいです。

↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント