こんにちは、セロリです。

先日ご紹介したProfoundly Giftedを支援するデイビソンインスティチュートのブログ記事について、お詫びさせてください。

当ブログでギフテッド?ADHD?それとも両方?(1)(2)ギフテッド?スペクトラム?それとも両方?(1)(2)をご紹介したのですが(タイトルにある”両方”というのは2E(Twice-exceptional)のことですが)、

最後の方で、削ってしまった文章があったために、著者の思いが伝わりにくくなっていることに気がつきました。ちょっと説明させてくださいね。

まずは、この2つのブログ記事に使われていた類似表現
”サポートする足場” (ADHDの方の記事)、”足りない部分の足掛かり”(スペクトラムの方の記事)という言葉について、皆様はすぐに意味がお分かりになりましたか?

私自身は分かったつもりでした。それは、
”診断を受け入れ、行政(または支援団体)などから然るべきサポートを得るようにしてください”という意味だと思うのですが、私は全体を読んだから分かったわけで、意訳メモにしたところ、この大事な部分が読み取りにくくなってしまっているのではないかと心配になりました。

いや、もしかしたら聡明な皆様はピンと来ていたかもしれないのですが、
もしお分かりになっておられなければ、それは完全に私のミスです。すみませんでした🙏


私が削ってしまった文章というのは、スペクトラムの方の記事(Gifted, On the Spectrum, or Both?』 Davison Institute, March 24, 2022)の後半の

 No child should think of themselves as “deficient” because of who they are. It can be difficult for some families to initially accept a 2e label of gifted and ASD because of the history of stigma that has surrounded the ASD community. 

という部分です。これをざっと訳しますと、

子供は誰であれ、自分がどんな人間かで自分自身を”欠けている”と思うべきではありません。ASDのコミュニティを取り巻くスティグマ(汚名)の歴史を考えれば、ASDとギフテッドという2Eのレッテルを受け入れるのは最初は難しいかもしれません

という意味になります。そしてこの後に、

2Eの子供はASDの支援ツールを得ることができます。例えばIEPや仲間とコミュティと繋がったり、ストレスを軽減するためのリソースや、興味分野を探求する教育の機会も得ることができます。脳神経の多様性が存在するこの社会では、様々な人がそれぞれの分野で活躍しているのです。あなたの子供がうまくいかないということではありません。

と続きます。(似たような表現はADHD記事の初めの方には訳してあります)
これで”足掛かり”というのが、診断を受け入れることで得られる支援ということがピンときやすいのではないかと思います。

言い訳になりますが、どうして削ってしまったかと申しますと、
初めて読んだ時にちょっときつく感じてしまったことと、無くても意味の上では十分通じてしまうからだったのですが、よく考えれば、削ってしまうと著者の伝えたい”大事な思い”が伝わりにくくなってしまうのです。

アメリカ社会の現状から鑑み、私が著者のメッセージを代弁するとするとこうなります。

”世の中には、”弱み部分は全てギフテッドが原因だと思いたい親”がいて、

ギフテッド、ADHD、そしてスペクトラムにはまだ分からない部分やオーバーラップする部分がたくさんあるために、そのような親に「全てはギフテッドが原因だ」と言わせることを許しているけれども、

それでは(法的に有効な診断さえあれば)得られるはずのサポートの機会(サポートの足場)を子供から奪ってしまい兼ねませんよ” という懸念です。

そして現実を受け入れたくない保護者の方々の気持ちに寄り添い理解を示した上で、
”診断を受け入れれば、あなたの子供は様々な支援(足掛かり)が得られます。きっと良い方に向かいますよ”と背中を押しているのです。

ここの部分はとても大事です。2E支援の二本柱の一つですから、メッセージがしっかり伝わるように残すべきでした。本当に申し訳ありませんでした🙏 

従いまして、私の意訳メモの方も遡って書き換えておきますね。
これに懲りず、これからも当ブログを読んでいただけると嬉しいです。

🤖おまけ🤖
息子から超珍しくショートメールが来たと思ったら、この写真でした↓
IMG_4084
息子も嬉しかったに違いありません♪ 今年こそ観に行きたいな〜⚾️

今日も読んでくださってありがとうございます。
ポチッとしていただけると、更新の励みになります。
 ↓
にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2Eチャイルド育児へ
にほんブログ村